こどもの学業成績と運動との関係性について

子どもにとって外で遊ぶ(運動する)ことはとても楽しいことであり、体を動かすことにより体の健康的な発達を促す非常に重要なことです。私自身は二児の父ですが、二人とも外で遊ぶことが大好きで放っておくといつまでも遊んでいます。

本日紹介する論文は「子どもの体育と身体活動と学業成績」に関する研究です。親にとってみれば文武両道で学生生活を謳歌してほしいと思いますよね。

それでは早速内容を紹介したいと思います。

《タイトル 》

Effect of Physical Education and Activity Levels on Academic Achievement in Children

概説

この研究は、中学⽣の学⼒に対する体育の授業への出席と⾝体活動の影響を調べるために実施されました。

⽅法

参加者は、1 学期または 2 学期に体育にランダムに割り当てられた 214 ⼈の 6 年⽣でした。

学校外での中程度かつ活発な⾝体活動 (MVPA) (30 分の時間ブロックの数) は、3 次元⾝体活動リコール(3DPAR) を使⽤して評価されました。

3DPAR 時間ブロックは、1 (活動なし)、2 (何らかの活動)、または 3 (Healthy People 2010 ガイドラインを満たす活動) のスコアを持つ順序データに変換されました。

学業成績は、4 つの主要な学業クラスの成績と標準化されたテストのスコア (Terra Nova パーセンタイル) を使⽤して評価されました。

結果

学⽣が体育を履修したのが前期か後期かに関係なく、成績は同様でした。体育の授業の MVPA 時間は平均 19 分しかありませんでした。

活発な活動に関する Healthy People 2010 ガイドラインをいくつか実⾏したか、満たした⽣徒は、両学期で活発な活動をまったく実⾏しなかった⽣徒よりも有意に⾼い成績 (PG 0.05) を⽰しました。適度な⾝体活動は成績に影響しませんでした。

標準化されたテストのスコアは、体育の授業への参加や⾝体活動のレベルと有意な関連はありませんでした。

結論

学業成績は体育の履修と有意な相関はなかったが、成績が良いほど活発な⾝体活動、特に活動会議が推奨する Healthy People 2010 レベルと関連していた

※GOOGLE翻訳使用

                ↑

※ここで活動量を示すスコアにHealthy People 2010が出てきます。

推奨される運動として中等度を週5回30分以上行う(≦3.0~5.99METs)、または激しい運動を週3回20分以上行う(≦6.0METs)としています。

まとめ

まとめると、適度な運動や体育活動の履修は学業成績と相関関係はなく、活発な活動を行っていた子どもと全く活動を行わなかった子どもを比較すると、学業成績が良いものほど中等度ないし激しい運動を行っていたとのことです。

著者は本文で学校の体育では十分な運動負荷となっていない可能性を示唆しています(中等度~激しい運動時間が19分であるため)。また、社会経済的地位の影響も考慮する必要があるとしています。

現代では様々な種類の競技がありますが、どの競技をさせると良いのではなく、子ども自身が最も興味を持つものをとことん取り組ませてあげる環境を整えることが子どもの身体的、精神的な発達を促すのでしょう。

徳村太地

徳村太地 筆